令和7年建築塗装技能検定(1級・2級)

皆さん、こんにちは!

今年も建築塗装技能検定が行われました。

8/30.31 9/1 事前準備作業

9/2.3.4 試験日

9/5 片付け

準備・試験には磯子支部からは検定員4名 補佐員5名 計9名参加致しました。

★8/30.31 9/1 事前準備

事前準備では、主に調色塗り板の作成・吹付ブース設置・会場養生が進められました。

今後も会場を貸して頂けるようプロの職人たちの手により養生が行われます。キレイです!!!

受験生の方々が焦らず、気持ちよく作業できるよう、試行錯誤しながら準備を行います。

★9/2.3.4 試験日

試験当日は台風の予報もありましたが、無事決行されました。

会場が開く前から打ち合わせが行われ、各々担当会場での説明・確認を行います。

時間がない為すぐに準備開始です!ハードです・・・

受験生が入場するなり、すぐに持ち物チェック・試験説明が行われます。

ケガキ線に使用する定規への印が禁止になった為、シンナーで落としていきます。(試験本番中に印を描くにはOK)

来年受験される方は気を付けて下さい!

いよいよ試験開始。

緊張が伝わってきます。

裏では課題1・3の準備が着々と進められています。

午前・午後で材料も変わる為、隙間時間を利用して次々準備していきます。

見えないところでバタバタとしております・・・

今回の検定も無事終えることが出来ました。

検定員・補佐員の皆様

準備から片付けまで計7日間御尽力頂きありがとうございました。お疲れさまでした!

受験者の皆様

試験お疲れ様でした。結果が良くても、悪くても、今回の検定試験に向けた努力は必ず現場作業で役に立ってきます。

合格された方、おめでとうございます!

不合格の方は諦めず来年また挑戦して頂ければと思います。

お疲れさまでした!!!

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP