野庭すずかけ小学校ボランティア活動

今回は野庭すずかけ小学校様から磯子支部にボランティア活動のご依頼を頂きました。

11月18日から雨などもあり本来ですと22日までの4日間を予定していましたが、30日までかかりました。

今回は小学生の通学路のこちらの壁に小学生の皆様と一緒に作品を作っていきたいと思います!

まずはいつものようにKYK活動を行います。

この日は下地作りになります。

副組合長が清掃をしてくれています!

次は塗装の密着性を上げるために壁の汚れを落としていきます!

カメラがないと真剣に作業しているのですがお茶目がでてしまいます(笑)

次に下塗りをしていきました。

皆さん笑顔で楽しそうにやっていただいています!

お昼ご飯は横浜名物の崎陽軒のシュウマイ弁当!!本当に美味しいですよね!

午後からは小学生の皆さんが考えているテーマのベースの色を塗っていきます。

ここではまだ何を作るかは秘密にしておきます。

明日から小学生皆さん使う色を作ります。

組合長・副組合長の最強タック!もう誰もこの作業は手出しできません。。。

そして今回ボランティア活動のデザインなどを担当してくれた5年2組の子供たちとベースの色・作品に使う色などの打ち合わせをしました。

ベースの色をみてくれて「イメージ通りだよ!』とか『もうこれできれいじゃん!』とお褒めの言葉をいただきました。

この日はためし塗りまでやりました!

ここまでが1日目になります。

小学生の皆さんが手形付けていますが、ここからどのような作品が生まれるとおもいますか?

今回のボランティア活動は1回のブログでは収まりきらないのでシリーズとさせていただきます。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP